よこべー通信 96通目 2016年7月号

 

今年は涼しい!と思いきや昨日から暑くなってきました。
涼しい方が楽で助かるけど、自然環境的にはきっとある程度暑くならないと歪みが出てくるのかな、、どうなのかしら。
-------------------------------------------
目次
0.YOKO's Cafe Members ログイン
1.先月の新曲への感想
2.今月の新曲「コルグの遠音」
3.エッセイichi「福岡ライヴを振り返って」
4.エッセイni「わざわざ私が、の意味」
5.エッセイsan「都知事選」
6.秋山羊子LIVE予定
7.羊子のアンテナ
8.秋山羊子のアルバム購入方法
9.羊子へのメッセージ
--------------------------------------------
0.YOKO's Cafe Members ログイン
http://www.hitsujilabo.com/cafe/members/index.html
これまでのメールマガジンバックナンバーやその他コンテンツが見れます。
--------------------------------------------
1.先月の新曲への感想
先月の新曲「街が躍るよ」への感想ありがとうございました。
自覚していた通りレゲエの良さがちゃんと伝えるまでいってませんでした。
それよりレゲエのイメージを悪くする一曲だったかも、、と反省。。。

今月も独断でお二人紹介させてもらいます。
あ、ぜひ皆さんには本物のレゲエをちゃんと聞いて欲しいです。

 

お一人目はメロンサマーさんの感想です。
「レゲエってよくわかりませんが、夏休みらしい明るい曲ですね。夏至も過ぎて昼間が短くなってきました。秋が来る前に明るい曲で楽しみたいですね。」

 

お二人目は工藤由起子さん
「羊子さんがレゲエを作るとこうなるのかぁ♪
うーん、何と言うか薄味レゲエ?!(笑)
「セイヤソイヤ」
お祭りの掛声も、力が抜けて良い感じ。
夏っぽくて好きです(^^)」

 

ありがとうございます!汗
-------------------------------------------
2.今月の新曲「コルグの遠音(とおと)」
さて今月の新曲です。

「ナシゴレン」という響きがなぜかずぅっと頭からまとわりついて離れずこうなったらもう曲にするしかない!というのが動機です。こういう作り方をしたことはないのですが、たまにはいいのではと思ってます。
感想知りたいです。

 

https://youtu.be/G07DrEekDIg
(コルグの遠音)
--------------------------------------------
3.エッセイichi「福岡ライヴを振り返って」
初めての息子を連れての遠征ライヴ。
昨年末のバースデイLIVE以来の2ステージの長めのライヴ。
行く前はやはり不安とプレッシャーがありましたが、終わってみるとちょっと照れくさい言い方ですが愛が一杯詰まった時間を過ごせました。

帰りの飛行機ではついにグスってしまい手こずりはしましたが、基本息子も旅を楽しんでいた
ように思います。


オープニングアクトをつとめてくださった松本ともみさんとも出会えたし、今回のLIVEを企画してくださり全責任を負って支えてくださった武元さんに心から感謝します。
そして来てくださったお客さん、アリワという場所を守ってくれてる直子さんとあずきちゃんにも心から感謝します。
--------------------------------------------
4.エッセイni「わざわざ私が、の意味」
最近二つのセミナーを受けました。
一つは自然派小児科の先生の、もう一つは予防歯科の先生の講演。
受講の動機は息子のためなのだけど、とてもよかった。
何よりお二人の先生の使命感に燃える姿勢に背中を押される思いでした。

私ももっと志を持って音楽活動をしたいと思いました。


その都度その都度、音楽活動は分岐点があって今ちょうど何を見据えて活動をしていこうかと悩んでいる最中だったので刺激になりました。
常々打ち当たることだけど、私がわざわざ歌わなくてもいいし歌を歌う人はたくさんいるし何のためにやってるのだろう?って。
正直音楽でお金を稼げてるわけじゃないし、なぜやるの?と。

いつも辿り着く答えは、それでも私にしか歌えない歌があって、私が本気で伝えようとしたらそれはある種の人にはちゃんと届いて、それによって誰かの背中を押したり、希望や勇気みたいものを感じてもらったりするはずだ、という自負があるから続けるのだということ。

 

加えて最近は世の中の為に何が出来るのかと強く思うようになりました。
たぶん私なりに年をとったのだと思います。(成長したと言いたいけど、まだ先かなそう言えるようになるには)
これはとても根本的でシンプルで且つ難しいことです。
けど少しずつでもいいから手探りでもいいから自分なりの答えを探していきたいです。
--------------------------------------------
5.エッセイsan「都知事選」
都知事選の投票をしに行ってきた。
前回はこの人に入れたいとはっきりしてた。
今回は違って中ではこの人がいいかなというすっきりしない入れ方だった。
父から何度か今回の選挙の父なりの意見や情報をメールでもらっていた。父は政治に疎い私が心配みたいで時々政治や社会問題ついてメールでくれる。難しくてよくわからないことも多いけどやっぱりありがたい。
-------------------------------------------
6.秋山羊子LIVE予定
現在計画中です。

LIVE詳細はこちらからどうぞ。
http://www.hitsujilabo.com/live.html
--------------------------------------------
7.羊子のアンテナ
音楽編 
メイヤー・ホーソーン「man about town」
色んな音楽のいいところを憎いぐらいに上手に取り入れて本当、嫉妬してしまいます。曲がとにかくいいです。絶妙なタイミングのハッとするフレーズ、どこか懐かしさもあって、聞いていて楽しいです。たぶんすごく音楽オタッキーな人なんだと思う。

 

お店編 
「JOY TRIP CAFE」
福岡に行ったときにLIVEの企画者武元さんに連れていってもらったカフェ。わたしにとってこんなのが食べたかったんだよなーというご飯が食べられる。一つ一つとても丁寧に作られていて食べてるととてもいい気分になる。近かったら間違いなく超常連になる。息子もよっぽど美味しかったのかいつもの2倍ぐらい食べた。

 

「自然派スコーン 鵜来島」
こちらも福岡のお店で武元さんがおみやげに買ってきてくださった。こんな硬派なスコーン屋さんがあるんだって関心するぐらい徹底してる。味はなかなか質素でそれでいて食べ応えがある。最近小麦を控えめてにしてるのだけど思わず一杯食べてしまった。

 

「デイライトキッチン」
渋谷にあるカフェで子連れ歓迎を謳っていたのがきっかけで行ってみた。食材はかなりこだわっていてその分値段は張るけど、安心して食べられた。子連れ歓迎のお店にありがちな子供子供な店内インテリアではなくて自然と子供と大人が一緒に過ごせる何とも今の私にとって理想的な空間だった。BGMは環境音楽っぽいのがかかっていておかげで頭の中で曲作りが出来た。

 

読書編 
窪美澄「アカガミ」
しばらく育児でなかなか読書がはかどらなかったので、今月は何としても一冊読破するのだ!と決めて読んだ。近未来のお話、だけどリアルでとても刺激的だった。活字離れ気味な私にも読みやすい一冊です。

 

TV編
「侠飯~おとこめし~」
まだ1話しか観てないけど娯楽ものとしてとても楽しめる。やくざが食のうんちくを語るというマンガチックな設定。やくざ役の生瀬勝久さんはかねてからのファン。やっぱりこの人を観ると癒される。
--------------------------------------------
8.秋山羊子のアルバム購入方法
『さいごのうた』(2000円)
『日々はありふれていて残酷で めちゃくちゃに愛おしくて時々ひどく退屈で でもうたいつづけていたい』(2500円)
『指一本で倒されるだろう』(2000円/完売)
『ピラニアの棲む湖』(2300円)
『狂った手』(2000円)
ご購入方法:
1.下記メールフォーム又はメールアドレスまでアルバム名、枚数、お名前、送付先をお知らせください。
2.確認のメールを返信します。そこに代金の振込先をお知らせします。代金は銀行振込でお願いします。送料は何枚でも200円です。
3.ご入金の確認をしたら発送してメールにてお伝えします。
よろしくね。
mail@hitsujilabo.com
http://www.hitsujilabo.com/mail/mail.html
--------------------------------------------
9.羊子へのメッセージ
「羊子からの手紙」読んでくださってどうもありがとう。感想もらえるとうれしいです。メールアドレスの変更なども送ってくださいね。
メール:
mail@hitsujilabo.com
http://www.hitsujilabo.com/mail/mail.html
--------------------------------------------
「よこべー通信 96通目」制作・編集:秋山羊子/HITSUJI LABO

Copyright (c) akiyama yoko All Rights Reserved.
logo